SSブログ

森林ボランティア入門コース・第7回枝打ち [森林を学ぶ]

 奥多摩都民の森(体験の森)の「森林ボランティア[入門]コース」第7回目の講座が開かれました。今回は「枝打ち」、まず高いところの枝を切るために木に登る道具が必要となります。アルミ製の梯子やステップ、木登り機などがありますが、杉の間伐材を利用して2本梯子を作りました。
 2本梯子
梯子.JPG
4人1班で作りましたが、私以外の3人は手慣れた人たちでしたので、私があれよあれよとまごついているうちにあっという間に出来上がってしまいました。その後ブリ縄の棒を作りました。
 ブリ縄の棒
ぶり棒.JPG
この2本の棒を太い縄でつなぎ、木に縛り付けて木に登ります。一本縛り、そこに登ってもう一本を縛り付け、そこに登って最初に縛った棒を上からほどきそれをまた上に縛り付け、そこに登ってまた下のをほどき、これを繰り返してどこまでも登ることができます。
 ブリ縄の実演
実演.JPG
今回はこのブリ縄は使いませんでした。実習では木製の2本梯子の上で枝打ちに苦戦しました。ナタは難しいのでのこぎりで枝の付け根から切り落とします。バランスを取らなければならないし、力を入れて過ぎてしまうのか疲れました。夢中でやっていましたので作業中の写真はありません。
 枝打ち後の桧
枝下ろし.JPG
さて、木材として利用できる木に育ちますやら。

タグ:林業 森林
nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 5

ひろたん

こんにちわ
凄いですよね
岩のほうが怖くないような
木登りですよね・・・

こんなふうにして
木を大切に・・
利用できるといいですよね
愛情がでますね
手作りの梯子・・・凄いです
by ひろたん (2010-01-23 09:14) 

OJJ

ブリ縄・・何か恐ろしそうですね・・
梯子を丸い木に立てかけるだけで難しいのに
鉈で枝を裁くのは大変でしょうね、少しは判ります!
ま、大きな節があっても柱にはなるでしょうヨ!
by OJJ (2010-01-25 17:09) 

misato

高所作業、ごくろうさまでした。
将来の材木確保はもとより、こうして手入れすることが森林を生かすこと
山を歩いていると少しずつわかってきます。
手を入れすぎてもいけないし、荒れ放題でもいけない。
自然を生かすって難しいですよね。
by misato (2010-02-07 00:35) 

OJJ

お~~~~い~  
酔丸さ~~~~ん 
雪は大丈夫ですかアア~~~
by OJJ (2010-02-08 10:14) 

酔丸

みなさま、ご挨拶が遅くなって申し訳ありませんでした。
風邪で伏せっていました。
雪道で滑って頭にタンコブ作っていました。
でも、大過なく無事復帰しました。
以前にもましてご声援よろしくお願いします。
by 酔丸 (2010-02-08 22:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。