SSブログ

粟ヶ岳、外5山 [山行]

 スイレンの花は咲けど、わが心一向に弾まず、キーボードの前に座れば指は微動だにもせず、頭が重くなり、おまけに瞼が閉じてくる。寝てしまえと寝るのだが、これが良く眠れる。朝までぐっすりだ。気持ちが病んでいるとしてもこれだけ眠れるのだから大した病でもあるまい。その証拠に北岳のあと、粟ヶ岳、小野子山、赤城山、三方分山、本社ヶ丸、二子山と6山しっかりと登っている。しかし、心に変調が起きていることも確かなようで、雨に降られたのは粟ヶ岳の下りだけであった。
 本社ヶ丸は御坂峠の天下茶屋から登りJR笹子駅に下りたが、笹子峠上空にヘリが引っ切り無しに飛んでいた。中央道笹子トンネルの事故があったときだった。あんな大事故とも知らずに駅から笹一酒造の工場に併設されているショップ酒遊館までちょっと脚を伸ばし、売店で買ったお酒を食堂でお燗してもらい美味しくいただいたりしていた。

御坂峠天下茶屋からの富士
天下富士.JPG






平成24年10月17日 粟ヶ岳
 粟ヶ岳(あわがたけ)は、新潟県加茂市と三条市の境、新潟県のほぼ中央にある標高1,293mの山である。

山頂から日本海側を、この後雨
山頂から.JPG


平成24年11月3日 小野子山
 小野子山は、標高1,208.3メートルで高山村及び小野上村から登れる手軽な山として人気です。

奥の左のピークが山頂
見返り.JPG


平成24年11月4日 赤城山
 赤城山は上毛三山の一つで、標高1,828メートルの黒檜山を主峰として、その他の外輪山に囲まれた火口原に大沼・小沼が水をたたえ、四季を通じて自然に親しむことができます。

赤城山最高峰の黒檜山
黒檜.JPG

平成24年12月1日 三方分山
三方分山(さんぽうぶんさん)は、甲府市、身延町、河口湖町の境界であり、綺麗に120度の角度で境界尾根をのばしている(旧古関村、八坂村、精進村)。まさに三等分山である。

山頂からの富士山
山頂から富士山.JPG

平成24年12月2日 本社ヶ丸 
山頂は、岩場になっております。春は、ミツバツツジ秋は、紅葉と四季を通して楽しむことが出来ます。山梨百名山に選定されています。標高は、1631mです。

狭い山頂
本社.JPG

平成24年12月24日 二子山
山名が示す通り双耳峰の山で、山上部分は雌岳と雄岳に分かれ両峰とも標高は883m。南峰の雄岳に3等三角点が設置され、展望は雄岳からが良い。
二子山.JPG



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 3

Jetstream777

今年も記事を覗かさせていただき、またご訪問も戴き ありがとうございました。  来年も良いお年をお迎えください。 !(^^)!
by Jetstream777 (2012-12-29 17:39) 

OJJ

ほぼ毎月、山に登られて、しかも雨に降られず・・政治に限らず今年は異変が多いですから、まあこの程度の変化は想定範囲内で・・富士の見える範囲での徘徊は問題ない問題ないと椎名誠も申していませんが。

腹が張ったら目の皮弛む・・と申されますから酔丸さまは至極健全なので有りましょうよ。
by OJJ (2012-12-30 22:06) 

酔丸

Jetstream777さん、OJJさん
ご挨拶が遅くなり申し訳ないです。
無事に年越ししました。ご安心ください。

by 酔丸 (2013-01-04 21:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

スイレン深川七福神 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。